早いうちからの予防で
歯周病を撃退
歯を失う原因第1位は歯周病。プラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病菌が歯ぐきや歯の骨などを破壊してしまう病気です。自覚症状がほとんどないため、気づいた頃には重症化していることも多いのです。
定期的に歯科医院に通い、早め早めにお口の中をキレイにすることが大切です。
当クリニックの
歯周病治療の特徴
-
Point.01
痛みを少なく
歯石をしっかり取り除き、また、痛みを軽減するために1本1本の歯をていねいに手作業で施術。機械類も使用しながら、清潔な状態にしていきます。
-
Point.02
専属の衛生士が継続して担当
専属の衛生士がおひとりおひとりのお口の中をしっかり把握して、ケアのしかたなどをきちんとアドバイスします。専属なので「前回と比べてどう変わったか」もいち早く気付けます。
-
Point.03
厳選されたお薬や器具
歯の組織を守り、身体にやさしいお薬などを使用。患者様の大切な歯を守るようにしています。
歯周病の進行と治療方法
-
Stage01歯肉炎
歯ぐきが赤くなったり、腫れたりするのが特徴です。痛みがないのでほとんどの方が症状に気づきません。歯を磨くと出血することもあります。
- 治療方法
- 歯科衛生士による、歯のクリーニング・ブラッシング指導を行います。
-
Stage02軽度歯周炎
歯と歯ぐきの間の溝に細菌が繁殖してしまい、歯を支える骨が溶け始めてしまいます。
- 治療方法
- 歯科衛生士による歯と歯ぐきの間の溝にある歯石の除去と、クリーニング・ブラッシング指導が必要です。治癒後も、定期検診を受けましょう。
-
Stage03中等度歯周炎
歯を支える骨が溶けていく量が増えてしまい、治療するのが困難になってしまうことが多い状態です。
- 治療方法
- 外科処置が必要になってくる場合もありますが、まずは細菌と歯石の除去を優先させます。治癒後も定期検診が必要です。
-
Stage04重度歯周炎
歯の骨が溶けて、歯が揺れるようになるいわゆる「抜け始め」の状態です。口臭も強くなってしまいます。
- 治療方法
- 外科処置や基本処置などを徹底することにより、歯を抜かないで機能させるように努めます。
回復後もプロのケアをおすすめします。
歯周病と全身疾患との関係
歯周病は全身の深刻な病の引き金になる可能性があります。日頃から予防も大切です。
-
脳卒中
歯周病菌が作る酵素により、血液中の血漿を固めてしまい、動脈が硬くなったり、心筋梗塞や脳卒中のリスクにもなることがあります。
-
肺炎
歯周病菌を含む唾液が間違って肺に入り込み肺炎を引き起こすこともあります。
-
心臓病
重度の歯周病にかかっていると心臓病になってしまうリスクがあります。歯周病菌が心臓弁に感染する可能性も指摘されています。
-
糖尿病
重い歯周病にかかってしまうと、インスリンの分泌が抑えられて血糖コントロールがうまくいかず、糖尿病の発症・進行を促してしまいます。また糖尿病になると、傷の治りが遅くなるため、より歯周病が進行しやすくなってしまいます。
重度歯周病の
再生治療について
歯周病が進行し、歯を支える骨が溶けてしまった場合でも、再生治療によって対応できることがあります。適切な処置により、歯槽骨や歯根膜といった歯を支える大切な組織が再生してくれば、歯を抜かずにお口の機能を維持できるかもしれません。まずはご相談ください。
定期検診とご自宅のケアで
歯周病を防ぎましょう!
歯周病の特徴は、自覚できる症状がほとんどないことです。
また現在では、成人の90%以上の方は1本以上の歯周病があると言われていますので、
「自分は大丈夫」と無関心にならずに、お気軽にご相談ください。